平成30年商店街交流事業 視察研修に参加させて頂きました!

平成30年9月11日と12日 鹿児島県商店街振興組合連合会主催の

研修旅行に参加させて頂きました。

御礼申し上げます。

視察先は大阪・京都の商店街と京都で開催された、中小企業団体中央会の第70回の

全国大会への参加です。

商店街の視察の大きなテーマに「インバウンド」があります。

訪日外国人は今年は40,000千人に達するのではないかとのこと。

鹿児島天文館でも外国人を多く見かけますね。

鹿児島は今年50万人の訪日外国人が来るのではないでしょうか?

2015年に約20,000千人だった訪日外国人は倍増となるのでしょう。

ますは、大阪伊丹空に到着。

黒門市場商店街を視察しました。

私事ながら前職は食品の仕事をしており、黒門市場には特に昭和60年代に

出張でよく行きました。

当時は近隣の料亭や飲食店がいい物を仕入れる、あるいは日本人観光客が

「黒門」ブランドに惹かれていく市場だったと思います。

外国人旅行者向けの看板、POPなど

その後バブル崩壊後厳しい経営環境がありましたが

2012年から中国の決済システム(銀聯ガード)の導入から始まり

今では1日の来街者3万人(内85%は外国人旅行者)となり

街のスタイルを大きく変貌させて隆盛を誇っています。

 黒門の「山本」理事長
 と「圀本」事務局長

外国人旅行者を相手に「飲食・生鮮物販」のお店が多く、店頭でお買い上げされた

物を店内や店頭で食べられる店舗が増えています。

従来のお客様が来なくなる、外国資本が入るなどなどの問題を抱えながらも

外国人旅行者にとっては「ブランド」となっています。

商店街でトイレや休憩所を所有してサービスにも努めています。

また周辺には民泊の施設が出来てそのことが誘客にもつながっているようです。

関西国際空港は訪日外国人の4人に1人が利用するハブ空港となっており

(台風で影響を受け、現在黒門市場も影響を受けています)

ここに来るLCC(格安航空機)の就航が一番の原因で今の黒門市場があるようです。

これは黒門だけではなく、全国での傾向だそうです。

簡単に言うと「LCC」を誘致することが実は「訪日外国人」を誘致の一番有効な手段だとか。

黒門市場の後は、京都へ。

古川町商店街振興組合さんへ。

この商店街は2018年「はばたく商店街」に認定されています。

古都の風情をを残しつつ、「白川まちづくり会社」をつくり、商店街だけではない

地域のエリアコニュニティーをつくり上げています。

 白川にかかる1本橋

地域にないタレント(能力・才能)は、地域外から受け入れ、地域貢献をしながら

民泊施設のリーシングなども手掛けています。

「白川」という川を中心に狭いエリアでありながら、風情のある「街」になっていました。

まちつくり会社には興味があり、またメールなどで質問をしたいと思います。

夜は、黄桜酒造の場所にある、お店で「日本政策投資銀行」方に

インバウンドについての話しをして頂きました。

 日本政策投資銀行
  「齋藤次長」
  空港マニアとか

この話しも実は「目からうろこ」の話しでした。

インバウンドの3つのキーワードとして

「ジェントリフィケーション」「ナイトタイムエコノミー」「ベンチ&道路許可基準」など

の話しをお聞きしました。

資料などもいただきました。実にクレバーでかつ理解しやすい話しでした。

夜はたらふく食べましたが、最後は「一銭洋食」の老舗店でこれまた食べました。

一銭洋食

まあ、食べて、飲んで(私は下戸の為)楽しく勉強や話しが現場で出来ました。

スマフォが何でも教えてくれますが、実は現場での現場の人の話しほど

いい優良な情報はありません。

1泊して、朝は錦市場へ。

ここの外国人観光客が多いそうです。

その後は「京都三条会商店街振興組合」さんへ。

800mのアーケードをもつ商店街です。

 京都三条会商店街振興組合
  「上田会長」

ここは通りは会費を全部の商店から頂いているので有名です。

いろいろなご苦労があり今に至る経緯などのお聞きしました。

また地域を巻き込んだイベントやスタンプ会なも実施され、「夜市」には

25,000人の人が集まるとか。

また通りを6つのブロックに分けて運営してるのが印象的でした。

「365日晴れの街アーケードショッピング街」を本当に地で行く商店街です。

元気のある商店街には元気のある理事長さんがいます。

午後は「第70回中小企業団体中央会全国大会(京都大会)」に参加しました。

来年は鹿児島で開催されます。

2,500人を超える「人」が集まる会議となり、経済波及効果もあるでしょう。

帰りは大阪伊丹空港の中で、世界で初めての「空港醸造所・バル」がある

店舗でワインなどを痛飲(私は下戸です)。

鹿児島空港へは午後9時到着。

いつも研修に参加させて頂くと思うのは

いくらSNS系ツールが発達しようが、現場に足を運び、現場で奮闘されている

「市井の人」の話しを聞き質問してみることの重要性を強く感じます。

「話す」機会の創出が重要で、みながそれそれのタレントを持っており

そのタレントが融合したとき新たな「価値」が生まれのでしょう。

今研修も大変ありがたく、関係者の皆様に心より感謝致します。

ありがとうございました。

・・・・実は午後9時に鹿児島空港についた私は午後10時前には天文館にいまして

また違う会に出席しました。大変楽しく過ごしました。

前主の皆様ありがとうございます。

今日は早めに「キザ」にしようと思います。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

いづろハッピーデイ

アーカイブ

ページ上部へ戻る