鹿児島市電(路面電車)の重要性といづろ通り!

日本の地方都市で「路面電車(トラム)」が残っている地方都市は

衰退していない、衰退しつつあるも生き残れるとの説がある。

当然交通網の重要性は言うまでもない。

鹿児島天文館いづろ商店街には、市電の電停が2か所、バス停が7か所あり

公共交通機関の通り道として、また来街者を運んでくれる

真に「天文館の表玄関」の役割を果たしている。

いづろ電停は中央駅や谷山から来る電車が大きく金生側にカーブするとことにある。

いづろ事務局もそのカーブの角のビルにある。

数分置きに電車が通る。

電車好きのファンがよく写真を撮る場所でもある。

小生が小さい頃は、伊敷方面、清水町方面に行く市電もあった。

その2線は廃止されたが、鹿児島市はよくこの市電を残したと思う。

市電の走る街は元気な街が全国的にも多い。

鹿児島市電の時刻表を見ると、いづろ電停は第1系統と第2系統の

電車が通る為、合計1日で約290本の電車が通る計算になる。

特に、いづろから金生のカーブは軌道の傷みも多いのだろう。

本日は軌道の修理工事をして頂いている。

昼間は出来る部分だけやり、あとは夜間でやるとのこと。

お客様の安心・安全を担保して、鹿児島の交通のランドマークとしての

役割も果たしている。

色々な路面電車をいづろ角で見るのも楽しい街の魅力だ!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

いづろハッピーデイ

アーカイブ

ページ上部へ戻る